運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2502件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

例えば、農業においては、魚のあらから作られた肥料、魚粉を使いますと農作物冷害などに強くなるなどのメリットも確認されるようになり、それに伴って魚粉市場価格上昇傾向にあるというふうに伺っております。  活用域の高い魚のあらなんですけれども、現在はどうしているのかといいますと、一般廃棄物として高い費用を掛けて処理していたり、リサイクル率が十分でない自治体もあるなどの地域間格差も見受けられます。  

平山佐知子

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

潮受け堤防の閉鎖以来、諫早湾干潟が失われて、漁業被害の深刻さに加えて、これは農業面でも、冬場には暖かさをもたらすはずの諫早湾の潮流が堤防に阻まれてしまうことによる畑の冷害そして、藻や水草など、カモにとって豊富な餌場であった干潟を潰したことによるカモ農作物への食害など、本来農業の場であった干潟を潰したことによる、農業のためにつくられた干拓地で、営農においてもさまざまな被害が顕在化しているところであります

緑川貴士

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

昭和三十九年から平成二十七年度の五十年間、おおよそ五十年間ですが、この被害額を見ていますとかなりのもので、項目が地震津波、火災あるいは台風、豪雨、雪害冷害、低温害、竜巻、干ばつ、その他とあるんですが、その間に、その中で東日本大震災を含む統計を、資料を見てみますというと、この地震津波による東日本災害、これが全体の一二・二%を占めているんです。

儀間光男

2018-06-06 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

冷害、日照不足などを何度も経験し、各県は冷害に強い品種改良に努力を重ねてきたと承知をしています。昭和の初めまでは鳥さえ見向きもしない鳥またぎと言われた新潟の米も、改良を重ね、今やコシヒカリというブランド米を生み出し、作付面積全国一位となっております。  種子法が十分に機能を発揮し、食と農を守ってきた、このような事例をぜひ紹介してほしいと思います。

高橋千鶴子

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

しかし、食料自給率は三七・五%、一年間で約二%低下し、冷害で苦しんだ一九九三年を除けば最低です。販売農家は、二〇一〇年の約百六十三万戸から二〇一七年には百二十万戸に、基幹的農業従事者は約二百五万人から百五十万人に減少し、耕地面積も四百五十九万三千ヘクタールから四百四十四万ヘクタールへと減少しています。  今年の冬は、生産量が減ったという理由で野菜価格が高騰しました。

紙智子

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

また、それ以外のいろんな冷害等の自然災害あると思いますが。しかし、風評被害というのはまたそれとは別なんです。そのことを念頭にお考えいただきたいんですけれども、農水省の方が、この土地改良区の支援策というのはそのときの情勢に応じて新しいものも次々とつくられてきたという、そういう経緯もあると言いました。  

森まさこ

2018-04-05 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから、今言った冷害排水不良の問題もある、農業用水が汚くてなかなか農水に適していない。こうした問題も多々あるわけなんです。  営農者訴訟開門を求めるというのは初めてのことなんですよね。もう調整池は要らない、本明川からの水を干拓地のどこかにため池としてつくって、ろ過して、それを使った方がよほどいい、調整池の水はあんなにたくさん要らないというふうにおっしゃっているわけですよ。

田村貴昭

2018-04-05 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

冬は冷害に遭っている、レタスが凍りつく。凍ったレタスは、プロの目でもなかなか判断できなくて、出荷されて、お客さんのもとに着いたときに真っ黒になっている。そういう、いわゆる凍傷による被害があっているということです。夏は暑過ぎて、シソしかつくることができない。だから、海水を何とか調整池に入れて、作物被害を防ぐ対策をつくってほしい、こういう声が営農者の間から上がっています。  

田村貴昭

2018-03-28 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

食害に加えて冷害それから排水不良と土壌の問題、こうした問題があるわけなんです。  大臣、去年の記者会見、十一月に、優良農地というふうに評価されたんですけれども、一概に優良農地ではないんじゃないかと私は思うわけですけれども、いかがでしょうか。  せっかくつくった農地であります。ここでの農業生産と振興、私もそういう同じ思いを持っています。ただ、障害がある。

田村貴昭

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

あそこが淡水になったことで、カモ等が大量飛来してその食害が起こる、あるいは、淡水になっているので、夏は大変暑くなる、冬は大変寒くなる、冬には冷害が著しい。淡水のまさに問題点指摘して、だからこそ開門してほしいと、現地農業者の方々が開門だということを言われ始めたんです、訴訟において。  

大串博志

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

参考人山川秀正君) 共済制度必要性については、特に十勝の畑作歴史を見ると、以前は四年に一回冷害が訪れる、そういう歴史の中でずっと悪戦苦闘してきたのが十勝の畑作歴史なんですよね。この間、農業基盤整備だとか品種改良だとか、そういった農業に関わる技術の向上、取組の向上の中で一定程度物が取れるようになってきたと。しかし、自然災害、これはもう間違いなくやってくると。

山川秀正

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

それで、日本は台風や大雪や冷害など年間を通じて自然災害に見舞われることが多いわけで、農業は大きな影響を受けやすいわけですね。だから共済制度は拡充されてきたんだと、これまで、思います。今回の改正共済制度の縮小とセットで収入保険制度を導入すると、言わばこれ制度発足以来の最大の改正ということなんですけれども、農政の大きな転換になるというふうに思うんですね。  

紙智子

2017-06-07 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

都道府県別に見ても、農作物共済被害率は、冷害が多発しやすい県とそうでない県で大分違いがあるわけです。当然加入制なので、全国一律の制度運営ができてきたわけですけれども、任意加入になった場合、県によって差が出てくる。被害が少ない県は加入者が減少する、県単位で差が出てくる。そうなった場合、これまでどおりの全国一律の制度運営ができるのかと疑問に思うわけですけれども、どうお考えでしょうか。

斉藤和子

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

一例を挙げますと、例えば平成五年、六年のあの冷害のときなどは、例えばその時期に普及しましたかけはしという品種がありますけれども、この品種などは、当該年度の二月の時点で種が足りないということになったときに、岩手県から沖縄県に申し入れて、沖縄県の協力を得て、岩手県の普及員現地に行って指導する。沖縄県の普及員岩手県の品種のことは分からないわけですよね。

西川芳昭

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

新井政府参考人 ソーラーシェアリングにつきましては、御指摘のとおり、営農の適切な継続と売電収入によります農家所得向上、これが期待できるものですから、柔軟に対応したいと考えておりまして、今御指摘の再許可に当たっての二割減収の要件でありますが、例えば台風冷害などの自然災害など、太陽光発電設備の設置が原因とは言えないやむを得ない事情がある場合には、その事情を十分に勘案して判断するということとしておりまして

新井毅

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

それから、雪害を含む冷害などによる特別の財政需要に関しましては、農林水産省被害調査の結果に基づく農作物被害額指標として、特別交付税措置を講じてまいります。  さらに、地方団体が行う水道管復旧事業に要する経費については、災害復旧事業債を起債し、後年度元利償還金に対しては特別交付税措置を講じます。  

高市早苗

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今後の冷害被害というのは、起こらないという可能性はありません。また来年やってくるかもわかりません。ことしまたあるかもわかりません。  このビワ対策というのは、やはり一つはハウスによって守られるというのが経験としてありました。実効ある施策であると思うんですけれども、農水省はどういうふうに考えておられますか。

田村貴昭

2015-08-06 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

それから、これまた先輩の宮沢賢治も、彼は童話作家、詩人ということでありますけれども、岩手はたびたび冷害があって農業が厳しい、そういう中で、自分も農学校を出たものですから、土壌改良だということで、石灰石の採掘ということで、その採掘したところが、岩手の一関市の東山町の陸中松川というところの駅の近くの工場でありまして、そこで働いて、その駅周辺のことをたびたび書いておるところであります。  

黄川田徹